いつもご訪問ありがとうございます。
連休最終日、収納BOXの2つ目を作っておりました。
2つ目なので、ちょっと感じを変えてみました。
もし3つ目以降作るなら、今後はこれで。
棚を整理していたら、断捨離の必要が出てきました。
それなら少し整理しようか、と思っていたら、甘かった。
要らないものがこんなにあったなんて。。。少しどころかかなりな断捨離。
ふたつ並べてみました。
使い勝手はよさそう~♪
カルトナージュが好き、手芸が大好き、そんなわたしの制作日誌。
いつもご訪問ありがとうございます。
連休最終日、収納BOXの2つ目を作っておりました。
2つ目なので、ちょっと感じを変えてみました。
もし3つ目以降作るなら、今後はこれで。
棚を整理していたら、断捨離の必要が出てきました。
それなら少し整理しようか、と思っていたら、甘かった。
要らないものがこんなにあったなんて。。。少しどころかかなりな断捨離。
ふたつ並べてみました。
使い勝手はよさそう~♪
いつもご訪問ありがとうございます。
もう5月。
GWもいよいよ後半ですね。
遠くに出かけているわけではないのですが、ちょいちょい非日常を楽しんでいます。
久しぶりに、自宅用のカルトナージュです。
自宅ダイニングまわりはソレイアードで統一しようと思っていまして。
時間をかけて、少しずつこの色のもので囲まれつつあります。
好きなものに囲まれて暮らす。
わたしが目指しているあこがれだったりします。
台所カウンターの棚収納をリニューアルしようと思って、手始めにひとつ、作ってみました。
わたしは整理整頓とか苦手なので、収納ってなかなかにハードルが高くて悩みます。
今回も始めてしまったことにちょっと後悔していまして。。。
タイトルに1つ目、ってありますが、2つ目以降もあるんです。
この連休中にそこまでできるかなぁ。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
明日からGW。今年は晴天の日が多そうですね。
ご旅行や帰省などされる方はどうぞお気をつけて。
わたしのGWは。。。たぶん6月に向けての制作をしているか現実逃避しているかのどちらかになるかも(^^ゞ
先日お買い物してきた口金を使って、長扇子が入る扇子入れをようやく作りました。
やっとひとつ、できました。
一つ目ってどうしても試作になってしまうので、いろいろと反省点とか出てきてしまうんです。
でも今回のは長さが違うってだけなので、そこは問題なくクリアできたかな、と思います。
前回は入らなかった、100円ショップで買ってきた扇子が入ります。
よかった~(#^.^#)
買ってきた口金分は作るつもりです。
普段通りの布選びだと、女性向けになってしまうので、男性にも使ってもらえるようなのを選ぼうと思っているのですが、いかんせんわたしの手持ちは花や動物とかかわいいのが多くて。。。
かわいさを払しょくするとわたしっぽくない気がして、悩んでいます。
布を買いたいんだけど、お小遣いという名の活動資金が。。。
ポチッと買い物するにはちょっと気が引けるほど、今月は使いすぎているので(カルトナージュ以外のことでです)。。。
数か月先の引き落とし日が怖いです。
いつもご訪問ありがとうございます。
もうすぐGW。
我が家では、どこに行くとか何にも決まっておりません(^^ゞ
今年は有給休暇も使えば、最大9連休って方もいらっしゃるかもしれませんね。
さて、表布だけ貼って、4か月も放置していた作品があったんですが、
やっと裏打ちと金具を取り付けて完成しました。
二つ穴のリングファイルです。サイズはA4。
4か月にわたって放置していたのは諸々の諸事情がありまして。。。
諸事情の内容については、長いので割愛しますが、
実はこれ、作りかけでどうしようかとちょっと悩んでいたんです。
でもサイズ的にはちょうどいいことが判明したので、なら仕上げてしまおうと思い直し、完成させました。
ハシビロコウに惹かれて、ずっと欲しかった布ってこともありましたし、小物に使うよりは大きい物に使おうと思ってました。
せっかくお気に入りを買ったんだから、貼らないともったいない。。。かな。
久しぶりに実際のハシビロコウに会いたくなりました。
やっと蔵前に買い物に行けました。
お気に入りのお店がセールの日だったものですから。
あいにくの雨でしたが、行ってきてほんとによかった。
長扇子が入るがま口をようやく買えました。
それと、
あったらいいなってずっと思っていた便利道具もついでに購入。
早く使いたいし、作りたい~
今年最初のイベントに参加することが決まりました。
詳細はまた後日お知らせいたします。
今回のイベントは内容的にも初めてのことなので、いろいろとわからないことがたくさんあるものですから、ひとつひとつ確認しながら準備していきたいと思っています。
それにしても、育児が完全に離れているわけではないので、まだまだ4月中はバタバタと落ち着かないです。
いつもご訪問ありがとうございます。
今年は暑いぐらいの気候が続いていたせいかもしれませんが、桜以外の花も開花が例年より早いなって感じます。
普段は4月の終わりごろに咲いている藤の花や、つつじの花が、もう咲いていて驚きました。
わたしはアレルギー持ちで、花粉症です。
お掃除をさぼるとハウスダストのアレルギー対応が出ますが、この時期は、家に居ても外に出てもアレルギー対応に悩まされて困ります。
くしゃみ鼻水なら薬やマスクでなんとか対応できますが、今年はなぜか目にアレルギーの症状が強く出て困りました。
目がかゆくて、かくと目の周りの皮膚が赤くなる。。。(>_<)
目薬がすごいスピードで使い切っていく。。。
さて、そろそろ本題。
前回作ったメガネケースが、わりと大きかったので、今後のことも考えて、もう少しスリム化できないかを考えていました。
いろいろとデザイン難航しましたが、とりあえずの試作第1号です。
メガネの大きさや厚みにもよるとは思いますが、前回よりはスリム化できた。。。と思います。
家族に見せたら、
「うん、けっこう小さくなったね^^」
って言われました。
マグネットは埋め込んでみました。
作りながら、気が付いたことが出てきて立ち止まってみたり。。。
でもこれって、いつものことのような(笑)
いつもご訪問ありがとうございます。
いよいよ新学期。
ようやく少し落ち着ける。。。かな。
とはいえ、うちは新入学が二人います。
しばらくは落ち着かないかな~
家族のメガネケースを新調しました。
以前に使っていたものも、手作りのメガネケースでした。
だいぶ擦れて汚れてましたが、「壊れなかったから」という理由で、愛用してくれていました。
でもさすがに見かねて、新しく作り直しました。
新学期ですのでね。
今回、ケースを作るにあたって、いろんなのを参考に見てましたが、折りたためるものとか、メガネケースひとつにしても、いろんなのがあるんだなぁって思いました。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日はお出かけする予定でしたが、残念ながらお出かけを見送りました。
子どもを連れて、3月までお世話になった園のクラスお花見に行く予定でした。
ここのところ、寒暖の差があったせいか、子どもの咳が止まらなくて、でもやっと薬が効いてきたと思っていたのに、午前中にきょうだいと少し遊んだ際に薄着のままだったらしく、また咳をぶりかえす始末。
子どもとはいえども、わたしとはまったく違う別の人格。
出かけるときにいろいろとモメにモメ。。。
これなら、お出かけはやめた方がいいと判断しました。
風邪をこじらせて入学式に間に合わなかったら大変ですもの。お友達にうつしてもいけませんし。
さて、
少し前になりますが、ネームカードホルダーを作りました。
ひょんなことからオーダーを受けて作ることになったのですが、今回のもお任せで、とのことでしたので、作っていてとても楽しかったです。
すでにお嫁にいきまして、とても喜んでもらえました。
いつもご訪問ありがとうございます。
扇子入れ3つ目です。
一応買ってきた分の制作はこれで最後。
婦人用の扇子を持っていないので、扇子入れたらこんな感じってことを写真に収められないのが残念です。
時期が早くてまだ手に入らない。。。かなぁ。
3つ並べてみました。
他にも作りたいものがあるので、昨日からそのデザインを考えています。
でも、春だからかな。それとも年齢的なものなのかな。
眠い。。。
眠い、眠いといいながらついついこんな時間。
デザイン考えるのは楽しいけれど、頭を使うとまた眠気が。。。
あんまり夜更かしすると翌朝スッキリ目覚めないし、寝不足だから昼間眠いのか、よくわかりません(-_-;)
明日できることは、明日しよう!
そうやっていつも引き延ばすんですよね~(笑)
いつもご訪問ありがとうございます。
4月になりましたね。
わたしが住んでいる地方の桜は、見ごろのピークを少し過ぎました。
入学式のころには、葉桜になっているような予感がします。
扇子入れの二つ目を作りました。
二つ目だからか、少しコツを掴んだ気がします。
このがま口はあとひとつ残っていますので、それも作ってしまおうと思います。
婦人用扇子が入るサイズの扇子入れになっています。
今回扇子入れに初チャレンジして、初めて知ったのですが、扇子には婦人用と紳士用があるようなのです。
家族が100円ショップで買ってきていたのは、長扇子(紳士用)、ということになるようです。
なので、もう一度問屋街に行って買ってくる必要が出てきました。
つぎのセールの日に行ってこようと思います。