イベント出ます、あと新作づくり

いつもご訪問ありがとうございます。

今週末はイベント出店

もう3月になりましたね。
一気にあったかくなって、今年も花粉症に悩む季節になりました。
わたしは毎年5月の中旬以降に発症します。
一般的に多いスギやヒノキの時期じゃありません(;^_^A


TOKYOハンドメイド祭に出店いたします。
出店は3月12日(日)のみです。

イベントの告知バナーが出展予定欄に貼っていますので、ご来場の参考になさってください。

ブースの配置が決まりました。

 

ぜひ、ご来場ください!

新作づくり

ソファ作ってみました。
(インスタに投稿済みの作品です)

引き出しつきです。
鍵とかちょっとしたものを入れるといいかもしれない大きさです。
(内寸約6cm×10.5cm)

イベントに連れていく予定です。
ぜひ見に来てください。

 

ブックカバー(5)ヘアゴムづくりとお知らせ

 

いつもご訪問ありがとうございます。

今年は長めの冬休みに感じます。
なぜって、、、うちの大黒柱が1月9日までお仕事がお休みだから。

ブックカバー(5)

インスタに載せたのに、ブログには載せるの忘れていました。
なので載せます。
文庫本用ブックカバーです。
久しぶりに作りました。

 

厚さ2cmほどまで対応できます。

 

余り布で作るヘアゴム

作品作りに余った布でヘアゴムを作ってみました。

 

これもインスタに掲載済みです。
今回ふと思ったのですが、うさぎ多め(^^ゞ

お知らせです

今使っているノートパソコンが壊れそうです。
それで、これを機に、インスタグラムでの投稿をメインにしていきたいと思います。
これまでブログ掲載用にはデジカメで撮影した写真を、
インスタグラム掲載用にはスマホで撮影した写真を使っていまして、
それぞれ別々に編集して記事を載せていました。
はじめはブログで、あとからSNSだったので、SNSのほうはなかなか覚えが悪くて、昨年ぐらいまであまり活用していませんでした。

ブログの掲載頻度はこれまでどおり不定期更新で、
間隔がより開くとは思いますが、
訪問くださったかた、ポチっとしてくださるなど足跡残していただけると、これまでどおりうれしくなってご訪問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

インスタグラムへのリンクは、INSTAGRAMやってます欄にリンク貼っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

昨晩は、まだノートパソコンが使えているうちに、データのバックアップ作業をしていました。深夜までかかってしまい、さすがに眠い。。。(-_-;)

A4バインダーファイル(2)

 

いつもご訪問ありがとうございます。

今日は11月29日。
いい肉の日!
お肉~おっにく~♪


A4バインダーファイル

A4バインダーファイルを久しぶりに作ってみました。

インスタ投稿済みの作品です。
ブログ掲載用に写真を1枚に収めるべく加工してみました。
こんなふうに数枚の写真を1枚にできる写真加工アプリがあるって便利だなぁって思います。
グラモファブリックスさんの生地を使っています。

モニター応募作品です。
グラモファブリックスさまのインスタに応募作品が掲載されています。

こういうZ金具、穴を空けずに綴じられるファイルって、とっても重宝してます。
穴を空ける必要がないから、楽ちんですし。

新たな委託先です

Atelier Mimozaさんにて本日(11/29)から2か月間の委託販売を始めることになりました。

ミニカーペットクリーナー3点と、フォトフレーム(カレンダーつき)BOX2点を展示販売させていただいています。

西川口駅東口徒歩5分ほど、コモディイイダの近くにあるお店です。
お近くの方、ぜひお立ち寄りください。

すてきなご縁がありますように。

ウェットティッシュケース(4)

いつもご訪問ありがとうございます。
過ごしやすい日が続いていますね~

イベント無事に終了しました

先日11月12日は、(ARTIZAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHIでした。
お買い上げくださったお客さま、
お立ち寄りくださいましたお客さま、
なかよくしてくださった出店者の方、
主催者さま、
ほんとうにありがとうございました!

変わり映えがあまりしませんが、こんな感じで出店していました。

今回は、前回完売した肉球のコースターと、ウエットティッシュケースやコロコロケースに布を貼りつけた布小物を新しく追加してました。


ウェットティッシュケース(4)

イベントの直前ぐらいに作ってました。
載せるのわすれていたので、載せます。
インスタ投稿済みの作品です。

久しぶりに作りましたが、ほんと、ブレードを惜しげなく使う作品だなって思いました。


カーペットクリーナー(3)

いつもご訪問ありがとうございます。
もう11月。今年も終わるな~
11月は、過ごしやすくていいですね。

カーペットクリーナー(3)

カーペットクリーナーの3作目です。
またまた貼ってみました。
やっぱり貼ってみたくなりました。ネコだらけのこの布。
インスタに投稿済みの作品です。

今週末はイベント出店します

(ARTIZAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHIに出店いたします。
イベントは12日と13日の二日間開催です。
わたしの出店は12日(土)のみになります。
出店ブースも決まりました。

今年の4月に出店して以来の出店になります。
とても賑やかなイベントなので、楽しみです。

ご来場、お待ちしています(*^^*)

場所などの情報は出展予定欄に主催者さまのWebサイトのリンク貼っています。

カーペットクリーナー(2)

いつもご訪問ありがとうございます。

ハロウィンですね~
3年ぶりにハロウィン関連のイベントを開催するところも多いのかな。

カーペットクリーナー2作品目です

まずは2作品目の写真から。
インスタ投稿済みです。

レーヨンブレード買い足したり、
ねじ穴開けるドリルを買い足したりして作った2作目。

ねじ穴4.5mmにも手持ちのスクリュードライバー付属品が対応していなかったので、ホムセンへ行って買ってきました。
ねじ穴5mmまで開けられるドリル10本セットで買ったので、
これでまるっと解決! ふふふ。。。(*^^)v


久しぶりのカールです

修学旅行のお土産に、カール買ってきてもらいました(*^^*)
こっちではもう売ってないんですよね~

歯にくっつく感じがまたいいんですよね~
あぁカールってこれこれ~みたいな感じで。
だいじに食べてます。

修学旅行では、旅行支援のクーポン券が配られたらしく、クーポン使ってお土産買おうとしてくれたみたいなんですけど、アプリじゃないと使えなかったり、そもそもクーポンが使えないところもあったそうで、金額分使うのを苦労したらしいです。
カールはコンビニで買えると思うよ!
って子どもにLINE送ったら、
コンビニでは旅行クーポン使えなかったから現金で買ってきたよ
って言われました。
お土産やさんで売っているものが希望じゃなくてごめんね~(-_-;)

カーペットクリーナー

いつもご訪問ありがとうございます。

今日は筋トレの日でしたが。。。

今日は週に1度の筋トレの日でした。
が、約束の日をすっかり明日だと思っていたわたしは、結果約束をすっぽかすことにΣ(゚д゚lll)

あれ、名前書いといたのに~

すっかり忘れてました
ごめんなさい。。。(;゚Д゚)


今日はブレードやらレースやらを買いに行こうとしてましたが、なんか取りやめました(-_-;)
で、悩んでいこうとしてたショップの通販サイトでポチポチっと買い物することに。
理由は、出かけるには時間が遅くなったことと、配送料より交通費の方が高そうだったから。

筋トレは、おひとりさまで明日行くとしよう。。。

カーペットクリーナー

カーペットクリーナーに、布を貼ってみました。
よく見かけるファブリックデコです。
(インスタ投稿済みの作品です)

直接布を貼るやり方もありますが、
ケント紙よりも柔らかい紙に型を取って、そこに布を貼ってからクリーナーに貼っています。

いちばん苦労したのは、ねじ穴あけるところですかね~
手持ちの電動スクリュードライバーで開けられる一番大きいねじ穴は4mm。
付属品で一番大きいのが4mmでした。
このつまみの必要ねじ穴は5mm。
1mmのねじ穴を広げるのが大変でした。


最近見つけた、便利なもの

300円ショップで見つけた、味噌の保存容器です。

少し使っていないと、冷蔵庫の中で味噌が乾いていくのが悩みだったですが、
これを使い始めてその悩みがなくなりました。

市販の四角いプラ容器に入っている味噌がそのまま入るし、ふたの密閉もしっかりしているし、かといって密閉がきつくて開けづらいということは一切なく、とても使い勝手がいいです。

プチプラでとてもいいお買い物でした(^^♪

ふたつきのBOX

いつもご訪問ありがとうございます。

回線の調子が悪いです。
うちの無線LANのルーターが置いてあるのは家族のテレワーク部屋なのですが、
わたしが使うノートパソコンがあるリビングがこの部屋から遠いのです。
それだけが原因なのではないのだと思いますが。。。

ふたつきのBOX

このタイプのふたのBOX、久しぶりに作ってみました。
上にのせるタイプのふたです。

ふたの部分にちょっと試してみたいことがあったので、最初はそれにしようと思っていたんですけど、やめました。
試して、なんかちょっと違うなって思ったので。
ずいぶん前に買ったつまみをを取り付けることにしました。
本来は木工用に使う引き出しのつまみなのですが、なかなかいい感じで取り付けられたなぁって思います。
木工用なので、ねじの長さを調整するのが久しぶりでした。
数年前に買った、ボルトカッターがいいお仕事をしてくれました。
ふたにかなり厚みがあるので、ねじ穴はスクリュードライバーであけました。
持っててよかった、DIY道具。

ちなみに、紙とはいえ重ねるとけっこうな厚みになるので、最初手芸用の目打ちで無理に穴を開けようとしたら、目打ちが曲がりました(-_-;)

今度のイベントに持っていく予定です。
よろしければぜひ実物を見にいらしてください。

母になって17歳になりました。

今年も、娘と共同購入しました。

今年も共同出資でお買い物、これで3回目。
いつまでこうして好きなものを共有できるのだろうって思います。

ツールボックス

いつもご訪問ありがとうございます。

9月になりましたね。。。
やっと学校が始まり、なんとなくほっとしています。

ツールボックス

久しぶりにボックスづくりしてました。
フロントをマグネットで留めるボックスにしてみました。

仕切りとか作りませんでした。
その方が好きに使えるような気がしているので。

悩んでいるのは。。。

持ち手をつけようか悩んでいます。
付けるとしたら両面カシメで付けることになるんですけど。
持ち手を付けると上に重ねられないので。。。

柄違いでもうひとつ作ろうと思っているので、そっちは持ち手付ける前提で作ってみることにします。

パスケース(12)

いつもご訪問ありがとうございます。

久しぶりにパスケース作りました。
そういや前に、この布地で。。。なんて言われていたような。
平面のものは、プレスする期間が必要なので、今のうちに作ろうかなって思ったので。

手持ちので、色違いで3つ作ってみました。
窓の形は、毎回悩みながら作っていますが、作ってきたデザインの中ではこの形がいちばんICカードとの摩擦が多く、比較的柄の配置に悩まないところが気に入っています。

9月のイベントの時に持っていく予定です。