いつもご訪問ありがとうございます。
パスケース作りました。
久しぶりのパスケースづくり。


猫がいっぱい。
猫だらけです。いろんな猫ちゃんがかわいいです。
作りながらかわいさに顔がほころんでしまいました。
パスケースはもう少しデザインを変えつつ、作ってみようかと思います。
カルトナージュが好き、手芸が大好き、そんなわたしの制作日誌。
いつもご訪問ありがとうございます。
パスケース作りました。
久しぶりのパスケースづくり。


猫がいっぱい。
猫だらけです。いろんな猫ちゃんがかわいいです。
作りながらかわいさに顔がほころんでしまいました。
パスケースはもう少しデザインを変えつつ、作ってみようかと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
6月3日から7月6日まで、Harry*sさんにてシーズンコーナー「雨色」に参加させていただきました。
無事に終了いたしました。
1カ月間の委託での参加でしたが、終わってみると1カ月間早かったなぁって思います。
ご来店くださったお客さま、
お買い上げくださったお客さま、
ほんとうにありがとうございました。
そしてHarry*sさん、1カ月間大変お世話になりありがとうございました。
さて、
コインケース3つ目です。


今までのを3つ並べてみました。

ちょっと早いですけど、12月にイベントに出店することになりました。
まだ7月なのに、12月の予定なんて早すぎるって思っていたんですけど、早すぎるなんてことはないんですかね~
申し込みが遅いぐらいだったかなぁって思いました。
クリスマスシーズンにふさわしい展示も少し考えてみようかしら。
いつもご訪問ありがとうございます。
コインケースの2作目ができました。


先日試し打ちした、新しいばねホック使ってみました。
相変わらずまっすぐ打つのが難しいですが、だんだんコツをつかんできたようなきがします。
次のイベントのDMなどが届きました。
イベントまであと3週間を切りました。

第4回私のハンディクラフト
7月26日(金)・27日(土)・28日(日)
10時半~17時(最終日は16時)
場所:所沢駅東口市民ギャラリー
3日間の委託での出店になります。
当日まできっとあっという間なのでしょうが、制作がんばって進めていきたいと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
7月になりましたね。いよいよ今年も下半期に突入。
7月に入ってから、先月までのぬくぬくムードを一蹴するべく制作に打ち込んでおります。
実はお尻に火がつかないと動かないタイプだったりします。。。(-_-;)
先日あたらしく買ってきたばねホックを試し打ちするべく、
前々から作ってみたかったものを試しに作ってみました。

よく見かけるコードをを束ねて留めるあれです。
ばねホックはメーカーごとに微妙にサイズが違うのかもしれません。
手持ちのセットのホック(12ミリ)と大きさが若干違うような気がして、いきなり本制作に使うのは躊躇しまして。。。
手持ちの打ち具(12ミリ用)で打てるかどうかの確認がしたくて作ってみました。

ミキサーのコードを束ねてみました。
思っていたよりコードが太いからか、それとも作り手の問題なのか。。。
なんとかギリで留められました。
今までパンについてるあれで細いワイヤーでネジネジして留めていたんですよね(^^ゞ
こっちのほうが断然スタイリッシュ。
これも何パターンか試作してみようと思いました。
さてお試しで手持ちの打ち具でも大丈夫ということがわかったので、続けて本筋にもどって制作をしていました。
いつもご訪問ありがとうございます。
本格的な梅雨ですね。。。
この時期、湿度が高いのに気温が低かったりして何を着ていいのかわからなくなるのが悩みの種だったりします。
さて、コインケースの本制作に取り掛かりました。
やっと一つ、出来上がりました。


本体のコイン入れる部分だったり、ばねホックつける位置をちょっと調節してみたりしています。
コインを入れることを想定していますが、
お好きなものを入れていただいてもいいかと思います。
もう少しだけ量産してみます。
この週末に作れればいいなぁって思います。
何気にこの1週間は作る時間が作れなかったですし。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
この1週間は、コインケースづくりの続きで、
カットしてみたり、足りない材料を買いに行ってみたりなどしていました。
小物入れです。




ここ1~2年、蔵前に金具を買いに行くことが多くなった気がします。
ひとつ悩みがあるとすれば、気軽にお茶したり、ランチしたりがなかなかしにくいってことですかね。。。
チキンなわたしは、なかなか新規開拓できないのであります(^^ゞ
いつもご訪問ありがとうございます。
この1週間は前から作ってみたかったものにチャレンジしておりました。
コインケースづくり。
家にあった合皮のコインケースを見ながら、こんな感じで作れたらいいなぁって思っていました。
まず1作目。


実際に使ってみると、コインケースとして使いづらい。。。
受けがあると便利なのに。
家族にそんなことを話してみると、亡くなった親戚のおばさんがそういうのを使っていたのを見たことがあるって言いました。革製品で。
なるほど革製品。。。
1作目は、これはこれで小物入れとしていいんじゃないかと思いました。
コインが落ちないように受けをつけた2作目。


留め具をばねホックにしてみました。
取り付けるためのセットを買ってみました。
初めてのばねホック。
やっぱりいろいろと課題多しです。
悩みに悩んで、3作目。


3作目は1作目と2作目のいいところを取り入れてみました。
コイン入れる部分は1作目の感じにして、
2作目と同じく受けを付けて、
留め具はばねホック。
今回はなんだか初めてのことが多かったですが、こういう時に使うんだ!
みたいな発見や探求ができたのでよかったです。
さっき、
こういうのってほしいなぁ~
って思うものを見つけたので、これも作ってみようと思います。
日々勉強です。
いつもご訪問ありがとうございます。
写真を撮るときの背景とかって、
ずっと悩みだったりします。
せめて背景だけでもどうにかできないかと思っていまして。
で、先日思い立ちました。
捨てようかと思っていた段ボール。
形がけっこうよかったので、つい立て作ってみることにしました。

使うのは100円ショップで手に入る、リメイクシートです。

こんな感じで仕上がりました。
相変わらず写真があんまりよくないですw
昔の作品を撮ってみました。

少し見栄えがよくなった感じがします(≧▽≦)
この週末、新しいことを試みては失敗して、投資(道具を買ったり布を買ったりですけど)をしてました。
なんだかうまくいかなくて焦りを感じたりして。
おかげでひとつも形になっていなくて。
でも新しい布が届いて、ひとりニンマリとしていたのでした(^^ゞ
こういう時は焦ったりしないで、計画を立てようと思うのでした。
いつもご訪問ありがとうございます。
もう6月。そろそろ梅雨入りですね。
いつものカードケースを作りました。


先日納品してきました。
イベントは1カ月間。ドキドキします。。。
場所は北浦和の駅を降りて、西口すぐでした。

西口からすぐの国道17号を少し路地に入るとHarry*Sさんはあります。
以前地方のレンタルボックスで2年ほど展示させていただいたことがありました。
いつかまた、レンタルボックスで展示できればいいなぁって思っていました。
それにしてもドキドキです。
ほんと、どうなるかな。。。

たくさんの素敵な作品が展示されてありますので、ぜひお立ち寄りください。

納品のあと、軽くランチしてそのあとは成功を祈願してきました。
どうか人が好きだと思える1カ月になりますように。
メガネケースの形を変えて作ってみることにしました。

試行錯誤の末、三角形にしてみることにしました。
まずは家族の使うメガネケース。
メガネがぴったり入って遊びがあまりないジャストサイズ。

遊びがあまりない、というかないので、起毛クロスにメガネの跡がついちゃいました。
うーん。。。もう少し余裕があってもよかったかな。。。
試作品は、とりあえず家族の元に。
使ってもらって、感想を聞いてみることにしました。
すると、
前より形は小さくなったし、いいんじゃないかって言われました。
毎日持ち歩くものですから、摩耗しちゃうことはしょうがないとは思いますが、
少しでも長く使ってもらえるような工夫は必要かな。。。と思いました。
これの前に作ったものも、1年ほど使ってもらいましたが、摩耗でカートンが見えてしまうぐらい使ってくれました。
ひと段落ついたので、もう少しいろいろ試してみようと思います。