いつもご訪問ありがとうございます。
もうすっかり9月が半分過ぎましたね。
台風の進路が気になる、この週末。
もう台風来ないでほしい。。。
新作スマホスタンドです。


10月のデルフィーノ入曽店さんでの月間展示に持っていきます。
目標は1日1作品制作!
できていませんが。。。(-_-;)
ここへきて疲れが溜まってきていて、体調の変化が出てきてはいますが。。。
何事も体が資本ですので、疲れない程度に、無理をしすぎない程度に、残り2週間準備を進めていこうと思います。
カルトナージュが好き、手芸が大好き、そんなわたしの制作日誌。
いつもご訪問ありがとうございます。
もうすっかり9月が半分過ぎましたね。
台風の進路が気になる、この週末。
もう台風来ないでほしい。。。
新作スマホスタンドです。
10月のデルフィーノ入曽店さんでの月間展示に持っていきます。
目標は1日1作品制作!
できていませんが。。。(-_-;)
ここへきて疲れが溜まってきていて、体調の変化が出てきてはいますが。。。
何事も体が資本ですので、疲れない程度に、無理をしすぎない程度に、残り2週間準備を進めていこうと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
先週は、インターネット関連のことに翻弄されてちょっと精神的に参ってました。
なんだかな~(-_-;)
でもいいこともありましたよ。
限られた枠を取り合うかのようなこの時期の予防接種の予約。
わたしが住む自治体も、ようやく12歳から18歳の優先接種をしてくれることになりました。
予約方法は予約サイトで予約を取る!
つながらず、やっとつながったと思ったらタイムアウトでトップページに戻され、やっと希望接種の日程を選べたのに入力の時点で希望の時間は満員になり、容赦なくトップページに戻されるを繰り返すこと1時間。
中1生と高1生の接種予約、ようやく取れました。
ありがたいことに、1回目の接種日時を決めたら、自動的に3週間後の同時刻の接種予約が取れるというシステム。
でもまだまだ枠が限られているんですよね。。。
まだわたしは運がよかったのだな、と思うのでした。
マスク入るボックスづくり。
新作です。
月間展示が決まりました。
10月にデルフィーノ入曽店さんにて展示販売いたします。
もう深夜0時を回ってしまったので、また次回更新のときにでも詳細載せます。
あと、ワードプレスのウィジェットがバグっていたようで、動きがすごくおかしかったです。
さっきネットで調べまくって、書かれてあるとおりにしたら解決しましたけど、そのせいもあったので疲れちゃいました(-_-;)
いつもご訪問ありがとうございます。
秋の長雨、いつまで続くのかなぁ。。。
納品に行ってきました。
西川口のぴっぷギャラリーさんです。
今回は、ボックスを納品させていただきました。
こんなふうに展示してます。
肉球のコースターも、先日売れてましたよ~
って教えてもらいました。
お買い上げありがとうございます(*^^*)
とってもうれしかったです(*^^*)
西川口のぴっぷギャラリーさんに展示しております。
お近くの方、ぜひ実物をご覧くださいませ。
9月に入って、梅雨のようなお天気が続いていますね。
毎日肌寒いし。。。夏の終わりってこんなに早くやってくるものだっけ?
って思う今日のこの頃。
お天気に左右されるのは、洗濯でも掃除でもなく、買い物です。
わたしの移動手段ってほぼほぼ自転車なので、自転車を出せない雨の日ってとても困るんです。
先日も、ボンドの在庫がなくなったので、自転車で15分ほどのホームセンターへ。
雨降る前に帰らなきゃって思っていたけど、
会計済ませたら、それはもうひどいどしゃぶりで。
慌ててビニール傘とフェイスタオルを購入して、雨足が少し弱まってきたところで自転車に乗って帰りました。
最近は、晴れマークついていても降水確率が60%って表示されてて、
雨具って必須なのか。。。
って思うと気分が少し萎えます(-_-;)
スカッとした秋晴れが恋しい。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
9月に入ってから肌寒い日が続いてますね。
毎日雨だし。。。
引きこもってがんばって作品作りに励んでますが、上手くいったり、いかなかったりです。
毎度おなじみ、不織布マスク普通サイズが収納できるボックスです。
製本用クロス、取り扱うお店によって材質が異なるな~って思いました。
やっぱり買いに行きたいな。。。
動物柄はやっぱり好きです^^
この布、ずっと使いたかったんですよね~
学校が始まったのはいいんですけど、
リモート授業に分散登校、スケジュールがこんがらがってます。
3人3様でスケジュールが違うんです。
昨日はうちの小学生がリモート授業でした。
授業が始まる前に、ネットにつないで、クラスのお友だちと楽しそうにおしゃべりしてました。
音楽の授業でしたが、なんだか楽しそうでした。
いつもご訪問ありがとうございます。
先週、新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種をしてきました。
地元の大規模接種会場で接種してきました。
副反応らしい副反応はそんなになかったんですが、注射の針が腕に入った瞬間からとても痛くて、次の日は痛みで腕が上がらなかったです。( ノД`)シクシク…
お医者さまによるのだと思うのですが、
自分がパンチニードルの布になったような気分になりました。
勢いよく注射を打たれるとこんなに痛いんだなって思いました。。。
新作です。
マスクの収納にもなるボックスです。
今回は、リピ買いアイテムばかり使っていまして。
この箱を作って、製本用クロスを使い切りました。
使い切るのってうれしいのですが、当分は買いに行けないかもなぁって悩んでいます。
だって、緊急事態宣言発令中ですからね。
資材の買い付けなので、不要ではないのですが、急を要するのかと言われれば、そうでもない。。。のかな。。。
布で代用しようと思えばできてしまうので。
ただ製本用クロスだと蝶番の部分がかなり楽なんです。
通販だと届くまでに時間かかるし。
買いに行けば、すぐに手に入るし。
しかもこの製本用クロス、とても扱いやすくって、そのお店でしか買えなくて、お気に入りで何度かリピ買いしている資材。
買いに行きたいです。悩みます。
9月に入って、状況を見て考えることにしようと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
コースターの納品に使う什器を探しに100円ショップを巡ってました。
キューブ型のディスプレイスタンドの上に、カゴかアクリルケースのどちらかを置こうと思いました。
で、アクリルケースに入れて並べることにしました。
ディスプレイスタンドは、改めて手作りすることに。
先週末、お世話になっている西川口のぴっぷギャラリーさんに納品してきました。
お近くの方、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ウエットティッシュケースに布を貼ってみました。
型紙だけ作っておいてちょっと放置していたケースでしたが、やっと貼れました。
今回はブレードを使いませんでした。
大きさといい、形といい、貼りやすいと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
前回の更新から早10日。
コースターづくりのためのコットン糸をネットで購入したら、届くのに4日~5日ほどかかりました。
でも週末に入る前に届いてよかったです。
実は子どもたちが夏休みに入ってから、制作の時間は思ったように取れません。
原因は。。。
宿題が多いことと、中1生の息子が、思った以上に手がかかることが判明したことです。
特に社会と自由研究、そして技術。
技術は現在進行形で何を作ったらいいかが決まっていなくて、手伝っているところです。
けれど、がんばりました。
10月の出展で間に合わせるように作っていたのですが、
ふと気づく。
コースターって出番って夏じゃないか?
Σ(゚д゚lll)
そうだ!
棚貸しの商品を入れ替えよう!
これから大急ぎでラッピングをして、他にも入れ替える商品の準備をしないと!
いつもご訪問ありがとうございます。
オリンピックってもう閉会するんですねぇ。
毎日どこかのチャンネルでいろんな競技が放送されていて、スポーツ観戦に興味のない我が家ではありましたが、それなりに楽しませてもらいました^^
特にサッカーと卓球はいちばんよく見ていたと思います。
卓球はオリンピックの前にテレビで試合を中継しているのをたまたま見て、ぜひオリンピックの試合を見てみたいと思っていました。
久しぶりにスポーツ観戦で熱くなりました^^
今日って山の日だったんですねぇ。
カレンダーを信じて11日だとばかり思っていました。
コースターを作ってみようかなぁって思い立って、かれこれ数日。
ネコの肉球の写真を見ながら、改めてパソコンで絵を描きまして、試作品を二つ、作ってみました。
左がパンチニードルのループ目盛りを2、
右がループ目盛りを3で作ってみました。
前作がループ目盛り4だったので、ずいぶんと厚みがある仕上がりになりましたので、目盛りを減らして作ってみました。
コースターとしての厚みなら2で、
作りやすさのハードルを下げるなら3の方がいいかなって思いました。
どちらも手持ち余りのコットンノトックを使用しました。
思ったより刺しやすいですし、コスト的にこちらに軍配が上がりそうです。
ただ残念なことに、近所の手芸屋さんではもうコットンノトックの取り扱いをやめたようで、以前のように買えなくなってしまいました。
ネットで買うしかないんですよね。。。(T_T)
10月の月間展示に間に合わせるのが、目標です。
毎日、できることからこつこつ制作していきます!
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日、新型コロナワクチンを接種してきました。
問診の時お医者さまに、
「副反応で熱が出るかもしれないからってあらかじめ鎮痛剤を飲むのはだめだからね」
って言われたのですが。。。
鎮痛剤ってそういう理由では飲まないものだと思ってました。
なので
不思議に思いながらも、はいわかりましたって素直に受け答えをするわたしなのでした。
おうち手芸部です。
パンチニードル、コースターを試作してみることにしました。
簡単な絵なら描けるかなって思ってパソコンで描いてみました。
肉球。。。われながらうまくいったかも(*´ω`*)
できあがりを家族に見せてみたら、
クマだね
って言われました。
肉球のある動物を飼っていないので(うちで飼っているのはうさぎです)、肉球の写真でもみてみます(^^ゞ
いつもご訪問ありがとうございます。
夏といえば、うちは毎年、これが届きます。
実家の両親、ありがとう(*^^*)
桃です。
途中から、桃づくしのレシピ探し(^^ゞ
ジャムにしたり、
ゼリーにしたり。
今日はシェイクにしてみました。
あぁあと桃はあと1個。
またジャムにしようかなぁ♪
夏休み。
中1息子、宿題の量が多くて、撃沈。
小4娘、自由研究に手間取り、材料集めから手伝う。
中1息子の宿題量。。。
コロナで外出を自粛する夏なので、わからないでもないですが、多い。。。
どうやったらやる気がでるんでしょうねぇ。