いつもご訪問ありがとうございます。
今日から新学期。
やっといつもの生活に戻れます。
アトリエ活動もやっと本格再開。
5日から始動したものの、冬休みだったこともあって、1日2時間あまりの制作しかできませんでしたが、やっとここまで作れました。

できたてってのもあるんですが、あと数日~1週間は重しをします。
カルトナージュが好き、手芸が大好き、そんなわたしの制作日誌。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日から新学期。
やっといつもの生活に戻れます。
アトリエ活動もやっと本格再開。
5日から始動したものの、冬休みだったこともあって、1日2時間あまりの制作しかできませんでしたが、やっとここまで作れました。
できたてってのもあるんですが、あと数日~1週間は重しをします。
あけましておめでとうございます。
いつもご訪問ありがとうございます。
今年も、無理のないペースでアトリエ活動ができたらいいなと思っています。
よろしくお願いいたします(*^^*)
初めての方も、いつもご訪問いただいている方も、ご訪問ありがとうございます。
makiと申します。
カルトナージュをしています。活動は手作り市が中心です。
明日6日から仕事始めの方も多いと思います。
25日に出店を控えていますので、制作活動を今日から始めてみました。
急に焦って、エンジンがかかったというほうが正しいのかもしれません(^^ゞ
今年のカルトナージュ初めは、在庫が少なくなってきたパスケースづくり。
1月と2月のイベントが日程的に近いということもありまして、ちょっと数を作ろうと思いました。
カートンとケント紙たっくさんカットしたのでカットだけですっごく疲れましたが。。。
とりあえず1つは完成しました。
明日から本格的にじゃんじゃん量産の予定です!
いつもご訪問ありがとうございます。
いろんな出来事があった今年も、もう今日で終わりですね。
今年1年を振り返ると、わたし自身、いろんなことがあった1年でした。
時間ができたので、今のうちに、ハギレ布でマグネットづくり。
これがたくさんなくなると、その分たくさん作れるので、来年もたくさんの出会いがあることを願うばかりです。
今年出店したイベント
第2回私のハンディクラフト
シーズンコーナー雨色
第4回私のハンディクラフト
赤羽ハンドメイドフェスタ
第37回HandmadePark in LILIA
小学校のバザーにも作品を委託しました。
来年はぜひ、出店側として参加してみたいって思ってみたり。。。
来年は出店してみたいイベントには一度遊びに行ってみたりとか、
いろんなイベントに参加してみたいなって思います。
今年1年、ありがとうございました。
よい年をお迎えください。
いつもご訪問ありがとうございます。
久しぶりの更新です。
家族がインフルエンザにかかったり、わたしは風邪をこじらせてしまっていました。
やっと復活。
たかが風邪でも、されど風邪。とんでもない目にあいました。
インフルエンザのような高熱が下がらないのに、検査で陰性だとわかったら、お医者様に風邪の諸症状に効く薬を処方してくださったのですが、これがまた、自力で治るだろうといわんばかりのごくごくありふれたお薬でしたので。。。
途中から、これってほんとうに風邪なのかな? って思いました。
若いころ、風邪だと思っていたのにEBウイルスにかかって入院履歴がありますので、こんなに38度以上の熱が下がらないとさすがにおかしいって思いました。
が、治ってみたらやっぱり風邪をこじらせていたってだけで、こじらせた原因は自業自得だったわけで。。。
改めて無理はしてはならないということと、
健康はお金で買えないってことを知りました。
そんなわけで、しばらくカルトナージュができなかったので、冬になるとやりたくなる編み物してました。
アームウォーマーです。
最初は本を見ながら本の通りに材料をそろえて編もうとしたのですが。。。
材料を買うところから、すでに自己流になってました。
ウッドボタンも糸も100円ショップですべてそろえました。
糸もひと玉と半分使いましたので、原材料費350円ぐらいですかね~
自転車に乗るときに手首が出ないように長めにしてあります。
今年も残すところあと4日。
来年最初のイベントが決まりました。
初めての場所でのイベントですので、緊張します。でも、モチベーションは上がります。
いつもご訪問ありがとうございます。
毎日寒いですね。。。
さる12月15日、今年最後のハンドメイドイベントへの出店をしてきました。
カルトナージュの認知度が上がっているなぁって感じるのは、
お客さまに「カルトナージュだね?」って聞かれることです。
わたしが始めた14年前に比べると本も教室も増えましたしね。
お買い上げくださったお客さま、
お立ち寄りくださったお客さま、
仲良くしてくださった作家さん、
イベント主催者さま、
ありがとうございました!
そして何より、
家族の支えがあったからこそ最後まで走りきることができました。
いつもありがとう。
いつもご訪問ありがとうございます。
毎年この時期、クリスマスケーキの予約で悩みます。
家族で意見がまとまらず、店もなかなか決められず。。。
最終的にはわたしの判断で決めることが多いのですが、わりと当たり外れが多いです。
今年も、多数決で食べたいケーキの意見が割れ、最終的にわたしの意見でまとまりました。
お正月に誕生日を迎える家族の希望で、お正月は毎年定番のショートケーキを食べるので、ショートケーキ以外でってなるとすごぉく意見が割れるんです。。。
いよいよ今度の日曜日はハンドメイドパークです。
追加でカードケースを作りました。
和のテイストのネコちゃんと柴犬ちゃんです。
カードは24枚収納できます。
当日までもうちょっと重しをして水分を抜きます。
いつもご訪問ありがとうございます。
12月になって、ようやくわたしの住んでいる地域も、急に冬らしく寒くなってきたなぁって感じるようになりました。
年末年始に向けて、どんどんせわしなくなってきますね。
新たにボックスを作ってみました。
お道具箱としてはもちろん、お好きに使っていただけます。
ふたは取り外せるようにして、ぷっくりしたりとかしています。
悩んで、迷走して、最初から作り直したこと、3回。
ボックスづくりって相変わらず緻密さが問われるなって改めて感じました。
来週のハンドメイドパークに間に合ったので、持っていきます。
いつもご訪問ありがとうございます。
12月になりましたね。
今月はさっそく、目標としていたイベントがひとつ、終わりました。
この日のために、子どもと一緒に二人三脚でがんばってきたこと。
がんばった子どもをうんとうーんと褒めてあげたいってこの日は心の底から思いました。
さて、12月に入ったので、自分用の手帳カバーを作ることにしました。
そろそろ来年の予定も入りだしますし。。。
来年のスケジュール帳はどういうわけか、毎年買っているお気に入りのものを見つけることができなかったので。。。
すごく悩んで、悩んで、違うものを買うことにしました。
けれど、カバーを自分のお気に入りにして使えばいいんだし、いいかなぁって思います。
まぁ毎年カバーは作り変えているんですけどね。
久しぶりにほぼ日手帳みたいなペン刺しにしたくなりました。
来年の干支がねずみなので。。。布はハリネズミ。
来年が今年よりももっともっと、恵みの1年でありますように。
先日の小学校バザー以来、ひさしぶりにリボンレイのネックストラップを作ってみました。
ネームカードホルダーを買ってくださった方からのオーダーだったり、
自分用だったり、あとお声をかけてくださった方へのお礼だったりします。
すでにお嫁にいったものもありまして、よろこんでくださいました。
使ってくださっているのをお見かけするのが、いちばんうれしいです。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日はいい風呂の日なんだそうですね。
ゆっくりお湯につかりたいなって思うぐらい今日は寒い。。。
ここ数日、電車に乗って遠くの大型手芸店のセールに行くか、
それとも近所の手芸店のセールに行くかをとても悩んでいました。
近所の手芸店で布を見て、お目当ての布が売っていたら大型手芸店に行くのはやめようと思って駅に行く途中に立ち寄ってみたら、お目当ての布が売っていて、あっさり入手できてしまいました。
やっぱり交通費のかからない近所の手芸店で買えるのっていいな♪
改めてそう思うのでした。
しかも20%引き。
久しぶりにマグネットに布を貼ってみました。
作品作りには小さすぎるハギレも、最後まで活用しようと思って作っています。
くるみボタンもいいかなってふと思いつきました。
くるみボタンも制作キットがたくさんあるので、使わないのはもったいないかな。。。
先日の小学校バザーは、思っていた以上に盛り上がったとのことで、とっても嬉しくなりました。
毎年出店されている方にお声をかけていただいて、その方のブースに委託という形での参加だったんですけど、ほんとうに参加してよかったって思いました。
改めて感謝です、ありがとうございました。
お買い上げくださったお客さま、ありがとうございました。
今回も勉強になったなぁって思いました。
このことがきっかけでオーダーを受けました(*^^*)
あんまり間を空けるのもよくないので、作ろうと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
寒いですね。。。
一気に寒くなったような気がします。
久しぶりのメジャーづくりです。
それから、今週末に迫った小学校バザーの納品準備。
手作り品バザーの準備はやったことがないので、どれくらいの値段設定にしたらいいのかを悩みました。