いつもご訪問ありがとうございます。
台風一過で、真夏のような暑さに外出するのもいやになります。
被害が深刻なところもありますね。。。1日も早い復興を願うばかりです。
さて、ねじをせっかく切断したんですし、本来の目的である取っ手をつけてみることにしました。
お道具箱を作ってみました。


自分でねじが切断できると、作れる幅が広がるんだなぁって感動しています。
紙なので、ねじ穴開けるときに注意が必要なのだなって思いました。
カルトナージュが好き、手芸が大好き、そんなわたしの制作日誌。
いつもご訪問ありがとうございます。
台風一過で、真夏のような暑さに外出するのもいやになります。
被害が深刻なところもありますね。。。1日も早い復興を願うばかりです。
さて、ねじをせっかく切断したんですし、本来の目的である取っ手をつけてみることにしました。
お道具箱を作ってみました。
自分でねじが切断できると、作れる幅が広がるんだなぁって感動しています。
紙なので、ねじ穴開けるときに注意が必要なのだなって思いました。
いつもご訪問ありがとうございます。
台風がいくつも発生しているのが気になります。
被害が出ませんように。。。
前回記事でねじをヤスリで削ってみた後、あれからいろいろ調べていたら、ねじを切断する工具、電装圧着工具っていうのがあって、ホームセンターや通販サイトで買えることがわかりました。
近所のホームセンターに見に行ったら、品数は少なかったけれど、売っていたのでさっそく買ってきました。
さっそくねじ切ってみました。
多用途に使える工具ですけど、わたしが使いたいのはボルトカッターとして使う部分のみ。
今回はM4×15のなべ小ねじをカットしてみました。
力がかなり必要だったです。金属の棒を切っているんですから当然ですが。
ただ、なべ小ねじは切れましたが、皿小ねじは切れませんでした。
なべ小ねじを切断できるだけでも、じゅうぶんだとは思います。
これで持ち手を付けたくなった時の問題も解決できるなぁって思うとうれしいです。
いつもご訪問ありがとうございます。
新学期が始まってようやくわたしにも日常が戻ってきました。
。。。と思ったら、なぜかひどいじんましんで全身がとてもかゆく、我慢できなくなって皮膚科を受診してきました。
季節の変わり目か、ストレスか。。。
薬飲んでいますが、薬の効き目が切れるころに全身をひどいかゆみが襲います。
ねじ自分で切れないかな。
これ、ずっと思っていたことでした。
今日ホームセンターを回ってきました。
最終的に買ったのは金属も切れるのこぎりと金属ヤスリでした。
のこぎりはうまく使えなくて、ヤスリ使ってみました。
写真いちばん上がヤスリかける前のもの。
下の二つがヤスリをかけた後のもの。
わかりづらい。。。ですかね。
8mmぐらいあったものを5mmほどにしています。
時間はかかりますが、ねじをカルトナージュ用に短くできたと思います。
けど、ホームセンターでカットしてもらうのがいいんでしょうね。
言ったことないけど。
こんど調べてみようかなって思いました。
いつもご訪問ありがとうございます。
いよいよ9月。
今日から新学期です。
やっといつもの日常が戻ってきました。
再始動です。
次のイベントに向けて作品の製図を考えていたら、
家族からオーダーを受けていたことをこの布を見て思い出しました。
催促はなかったものの、チクリと一言ありまして。。。
それなら催促してくれてもよかったのに、とは思いましたが、作りました。
パスケースです。
この布を使って作ってほしいと言われていました。
出来立てでまだカートンが柔らかいので、あと数日は重しをしてから渡すことにしています。
いつもご訪問ありがとうございます。
久しぶりの更新です。
長い長い夏休み。どこかに行ったり、ゆっくりしたり。。。
すっかりお休みモードで過ごしておりました。
そんななかでも、
完全に趣味で作った、じぶんのためのボックス制作。
ドール用の洋服収納ボックスです。
ハンガーも自分で手作りしています。
母の日に娘に買ってもらった、ドール用のお洋服をかけてみました。
今月いっぱいは、子どもたちは夏休み。
にぎやかで楽しいけれど、せわしかったりもしています。
お盆が明けると、登校日とかあったりして、いよいよ2学期に向けての準備もしないといけないなぁって思います。
わたしもそろそろ次に向けての準備を考えないと。
いつもご訪問ありがとうございます。
梅雨が明け、本格的な夏。
今年の夏も、できるだけ不要な外出を控えたいと思う夏です。。。
家にあるリカちゃん用のイスを作ってみました。
ドールハウスを作るのが先か、家具を作るのが先かを考えると、
ドールハウスを作るのが先なんだとは思うんですが、
考えるのがめんどうになってきて、家具が先になっていました。
リカちゃんが座るにしてはちょっと低いし小さかった。。。が、座れるので、これはこれでよしとしようかなと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
気温も高いし、蒸し暑い。。。
夏本番の陽気。
熱中症対策はきちんとしないとですね。
本日まで3日間、委託出店しておりました、「第4回私のハンディクラフト」。
無事に終了いたしました。
お立ち寄りいただいたお客さま、
そして、お買い上げくださったお客さま、
ほんとうにありがとうございました。
仲良くしてくださった作家さん、
イベント主催者さま、
ほんとうにお世話になり、ありがとうございました。
そして今回も、DM配布に実家の両親が一役買ってくれました。
ほんとうに感謝です。ありがとうございました。
今回もほんとうにいろんなことを学ばせてもらいました。
そしていつか、
いつかまた、所沢で出店したいなって思いました。
終わりは、始まり。
次へ向かって走り続けたいと思います!
いつもご訪問ありがとうございます。
本格的な夏が到来ですね~
夏。。。
いちばん苦手な季節です(-_-;)
久しぶりに印鑑ケースを作りました。
今日より28日(日)までの3日間、
第4回私のハンディクラフト、開催中です!
場所は所沢駅東口市民ギャラリーになります。
きっとすてきなオンリーワンに出会える、手作りの展示販売イベントになっています。
たくさんの方のご来場をおまちしております。
今回参加2回目となるこのイベント。
相変わらず緊張します。。。
今回も人が好きだと思える3日間になりますように。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
梅雨明けはもうすぐですかね~
納品日が雨じゃないことは安心材料です。
ペンスタンドの追加のために制作しようと思い立っていた先週末のこと。
なんだか違う形のものを作りたくなって、作りました。
マグカップみたいな形のペンスタンドです。
上と下とで円の大きさが違うので、製図が思いのほか大変でしたが、出来上がったら見ているだけでうれしくなりました。
今度のイベントに持っていく予定です。
いつもご訪問ありがとうございます。
外を歩けば蒸し暑い。。。
梅雨明けはもうすぐなのでしょうか。
カードケース、追加で制作しました。
前回の(8)で載せたタイプではないですが。
マグネットで留めていた部分を、ばねホックに変えてみました。
このカードケース、24枚収納できます。
ばねホックを使えるようになってから、よりカルトナージュが楽しくなってきました。
それと同時に、新しいクラフトを学びたくて、通信講座を申し込んでみました。
やりたいことはたくさんあるのですが、そのぶん、余計に引きこもってしまうんじゃないかって思い始めています(^^ゞ