行ってきました。

いつもご訪問ありがとうございます。

行けるときに行ってこようと決めていたので、お買い物に行ってきました。

日暮里に行ってきました。

時々行きますけど、なんかいつもと雰囲気が違うような。。。
外国人が少なかったからですかね~

それでも、けっこう混んでたな~
って思いました。

日暮里に行ったら、布だけじゃなくて、レザーのお店も、金具のお店も立ち寄るので、けっこうがんばって行きたいお店まわります。
今回のいちばんの収穫は金具でした。
ほしかったもの、偶然見つけて買ったら、1個しかなかったらしく、
「よく見つけたね」
って店主のおじいちゃんに言われました。

制作熱、ふつふつ。
明日からまたがんばります。

つくりかけだったものを。

いつもご訪問ありがとうございます。

長い長い春休み。
あつまれどうぶつの森を買いましたので、スイッチを家族で共有しながら無人島ライフはじめてみました。
時間がゆっくり流れていく~

家事というよりは掃除がとにかく苦手ですが、このところ、週末になると掃除とか断捨離とかばっかりやっているような気もします。
思っている以上に重労働だし、気になりだすときりがないので、あまりやらないようにしてきたのですが。

掃除するまえに整理して要らないものを分けて。。。
うち、オブジェと化している電子ピアノがあるんですけど、捨てて作業机を置かせてもらえるって話が出ているんです。
早く作業机来ないかな~
アトリエのものとして占有できるスペースが早くできれば、一気にいろんなものが片付くのに。

片づけの一環で、何気にずっとつくりかけで放置状態だった、かぶせるふたのBOX。
完成させてみました。

未完成だったのは、蓋と蓋の裏だけだったんです。
なんでずっとその状態でほったらかしだったのかってあんまり覚えてないんですけど。。。
どうしようか悩みましたが、入れたいものがありましたので、完成させることにしました。

今受けているレザークラフトの通信講座のものを入れてみることにしました。
なんとなくおさまりがよくなったなって思います。

カードケース(12)

いつもご訪問ありがとうございます。

あったかい日が続いていたなと思ったら、雪が降って真冬のような1日だったり、春って天気が変わりやすいんだなと改めて思います。
子どもたちが長い春休みに入って2週間がたちました。
自分の時間、あんまり取れなくなった気がします。
食事の用意が1食増えただけなのに、これが意外に負担増。
手を抜こうとするとお金がかかるし、ちゃんとしようと思うと食材が減るし、でも家でちゃんと作れば出費が抑えられるんだよな~

カードケース作りました。
今回は花柄が中心です。

布を買いに行きたいなって思っていたら、先日、セールのはがきが届きました。
こんな時だからこそ、買いに行けるときに買いに行きたい!
そう思うのでした。

しばらくは花柄で作品つくります。

汚れてきたので、

いつもご訪問ありがとうございます。

子どもたちが休校になってから、お米の消費がとても早くなってびっくりしています。
食費かさみますね。。。
いい機会なので、家のお仕事を手伝ってもらうことにしました。
教えるのは大変ですが、生きていくために必要なことばかりですからね。

家に居ながら、気分が上がることってないかを探していると、どうしても断捨離とかになってしまいます。
要らないものをためこんでいたということを改めて知りました。
スッキリしていい気分なのですが、そればっかりなのもどうかなって思い。。。

愛用のウェットティッシュのケースが汚れてきたので、思い切ってデコパしてみました。

これだけでもいつもの場所が雰囲気変わるなって思いました。

次の日、近くの薬局ではいつもすっからかんだったウェットティッシュの棚に、めずらしくウェットティッシュが並んでました。
詰め替え用8個入りってのが3個ほど売れ残っていました。
詰め替え用が切れていたので、これはラッキーって思って、すかさず購入しました。

たまたまだと思うけど、貼って気分が上がるし詰め替えは買えたので、ちょっと嬉しかったです。

リングファイル(2)

いつもご訪問ありがとうございます。

イベント出店用の整理ノートがなくなりそうだったので、作ることにしました。
これまではノートを買ってきてハードカバーの本みたいな感じなのを作っていたのですが、ずっと使っていきたいので、リングファイル作ってみることにしました。

これを作っているときに家族から、
「当分イベント出れないのに、作ってるんだ。がんばるね~」
といわれました。

前から欲しいと思っていたものを作っているだけなんですけど。

ファイル関連は実はもう一つ欲しいので、ちょうどいいのがなければ作ろうかと思います。

通っているスポーツクラブが、新型コロナウイルスの影響で休止することになりました。
スポーツクラブのコーチから休止期間のお知らせのお電話をもらったので、慌てて行ってきました。
すっごく空いててびっくりでした。。。
コーチもまさかここまでひどくなるとは思ってなかったですって言ってました。
少しさみしいけれど、早く収束しますように。
家でできること、楽しめることをもっと増やさなきゃ。

四つ編みで

いつもご訪問ありがとうございます。

生理用品が足りなくて近所のドラッグストアに買いに行くも、ドラッグストアの棚から消えた生理用品のコーナーを見て愕然していました。
Amazonで家族に買ってもらおうとしたけど買えず、それどころかわずか200円もしないで売っている商品が4980円で売っているのを見つけて、さらに愕然としました。もうなんなんですかねぇ。
翌日10時オープン目指してドラッグストアに行くと、ひと家族にひとつ限定で買えました。。。
もういつまでこんなの続くんだぁ(~_~メ)

おうち手芸部です。
レザークラフト。
四つ編みを練習してました。

ウォレットチェーン作ってみました。

さぁてどう使いましょ。
作ってみたはいいんですが、どうやって使うのかよくわかっていませんで(^^ゞ

ネックストラップ作れないかなって思いながら動画を探しつつ、練習で作ってみました。

四つ編みでストラップ。

子どもの電子辞書につけるストラップ。
前回のよりは使い勝手がよさそうなので、こっちに変えてみました。

子どもにも好評だったので、これでずっと使ってもらおうと思います。

四つ編みにする前は結構長かったと思うんですが(たぶん90cmぐらい)、
ネックストラップにするなら、もっと長さが必要。。。どれぐらいあればいいんですかね。。。

三つ編みで

いつもご訪問ありがとうございます。

中止のお知らせです。
3月21日に出店を予定していた飛鳥山公園での北マルシェですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。
昨日主催者さまより連絡がありました。

3月1日も21日も出店したかったのでとても残念ですけど、
今はなによりも感染拡大を防止することの方が大切ですから、主催者さまも苦渋の決断だったのだと思いました。

暗いニュースが多いので、何か気分があがるものがあればいいなと思いました。


そんなわけで、
本日もおうち手芸部。
レザークラフトの通信講座で習った三つ編みでストラップ作ってみました。

昨日、電子辞書が届きました。
子どもの学習用です。何冊もの辞書がこの1台。なかなか便利です。
ストラップが欲しいから作ってほしいと家族の要望で作りました。

けっこう何度も三つ編みしたので、三つ編みは覚えられました^^
四つ編みもマスターしたいので、練習で何か作ってみようと思いました。

トートバッグ作り

いつもご訪問ありがとうございます。

わたしの住んでいる地域の寒桜が満開です。
暖冬の影響でいつもより1週間以上はやく満開になったなって思いました。
桜の季節が近づくと、なんだか少し寂しく感じます。
なんでだろう。。。やっぱり環境の変化があるからですかね。

おうち手芸部です。
トートバッグ作りをしました。
昨年の秋口にキャンプテーブル用のバッグを作って以来なので、久しぶりです。

ソーイングは苦手なんですけど、何か作るのは好きです。
縫い目とかガタガタだし、人にあげるにはなんだか申し訳ないのですが。

作っていて思ったのは、多分ミシンを使いこなせていないのかなってことです。
今回手こずったのは、上糸と下糸との調子が合わなかったこと。
前回マスクを作ったときは普通に使えて縫い目がきれいだったのに、今回は最初から縫い目がひどくて。
ネットで調べたり取り扱い説明書を久しぶりに探してみたり、いやぁ手こずりました。。。

いろいろ大変だったけれど、仕上げのアイロンをして、ラッピング。

誕生日プレゼントとして、めでたくお嫁入りしました。

通帳ケース(14)

いつもご訪問ありがとうございます。

新型コロナウイルスの影響で、イベントの中止や延期が相次いでいますね。

3月に2つイベントに出店の予定です。
そのうちのひとつ、
3月1日(日)にけやきの下のマルシェに出店の予定でいましたが、
本日主催者さまより中止の連絡がありました。

やっぱり。。。って感じですかね。
イベントの中止より、新型コロナウイルスの感染拡大の方が嫌ですもの。

早く収束することを願うばかりです。

不安はありますが、できることをやっていこうと思います。
手洗いに除菌、マスク。
子どもたちにも徹底させなくては。

こんなときではあるのですが、作っているととても落ち着きます。

通帳ケースです。

欲しくってずっと探していたこの布、早く貼りたかったです。
やっぱり、かわいいなぁ♪