雨だけど

いつもご訪問ありがとうございます。
大型連休始まりましたね。
どれぐらい制作進められるだろうか。。。

大型連休中は、資材を届けてもらうにも、なかなか難しいだろうなぁって思いまして、買いに行ってきました。
行先は銀座で、伊東屋。
制作するにはもってこいな雨の日ですが、
今回はクロスが欲しかったので行ってきました。

伊東屋さんで用事を済ませたあとは、いろいろと行きたかったお店を巡りました。
買い物に行く日は、前の日にある程度行きたいところを決めておきます。
そんなにしょっちゅう行きたくないので、効率よくするためです。

普段からあまり歩かないからだとは思いますが、帰宅後はまず動けなくなります。。。

今回は、青系の布クロスを2枚と衝動買いしてしまったクロス1枚。
あとは和紙。

今回も納得がいく買い物ができたなぁ。。。

カードケース(4)

いつもご訪問ありがとうございます。

ここ数日の思案中だった作品の続きです。
何年も前に作ったものが、ここまで改良できたなぁって思います。

マチの部分と蓋と本体との間部分を前回と少しだけ変えました。
そして、いろいろと布を貼っては試してみました。
カートンを切って布を貼ってを繰り返して、この作り方で検証して。。。
やっぱり布は厚みがある方がいいみたいです。

これまで作ってきたカードケースとは違うタイプのカードケースです。
名刺ケースとして使ってもいいと思います。

せっかくなので青系の布を貼ってみました。

ただいま思案中。

いつもご訪問ありがとうございます。
もうすぐGW。
上着が要らないぐらいな気候にようやくなりました。

GWに入ってしまうと、また手作りのペースがダウンしそうなので、
今週はがんばって制作したいと思います。

前回、かなり昔に出てきた作品を改良しようという思いがあることを、少し書いたような気がするので、今日はその続きで、まとめた考えを形にしてみました。

まず試作1つめ。

マグネットをつけずに、おおまかに作ってみました。
マチはつけることに決めました。

ずいぶんと昔に作ったものは、本体と蓋を1枚のケント紙でつながっているものでしたが、本体と蓋はパーツを分けた方がいいんじゃないかと思いました。

試作2つめ。

ケント紙を1mmよりさらに薄いカートンに変えてみました。
こっちの方がしっくりくる感じがしました。

カードを入れるには大きすぎるので、もっと大きさをすっきりしたいなと思いました。

試作3つめ。

カードを入れるにはちょうどいい大きさになりました。
しかし、
気づいたところが何点かありましたので、もう少し直してみることにします。

今日はここまでで、タイムアップになりました。

家族にはここまでの段階ですが、だいぶよくなったと言ってもらえました。(*^^*)
あともう少し、がんばってみようと思います。

カードケース(3)

いつもご訪問ありがとうございます。
新年度のあわただしい日々もすこしずつ落ち着いてきました。

カードケース、また作りました。

イベントのテーマである青や水色が中心の布を選んで作っています。
しばらくは青いもの探しが続きそうです。

3つ並べてみました。

先日、断捨離をしていたら、昔作ったなつかしい作品が出てきました。
これは何か改良したら、ちゃんとした作品になるのではないか。。。と毎日眺めてはあれこれ考えています。

日常が戻ってきたので、試作品づくりもぼちぼち始めてみます。

カードケース(2)

いつもご訪問ありがとうございます。
4月になって新学期が始まって、やっといつもの日常が戻ってきました。
保護者会やらで少しバタバタしているといえばしていますが。。。

ようやく活動を再開できたのはいいものの、
少し買い足す必要がでてきたので、蔵前まで行ってきました。
寒いし雨も降っていて、
引きこもって制作するにはもってこいな日だとは思いましたが(^^ゞ

今回はこんな感じで買ってきました。
たくさんあった方がいいだろうと思いましたので、買った量とか後悔はないのですが、お小遣い使いすぎたことは後悔しました(^^ゞ

早く作ってみたかったので、帰宅後はさっそく制作。

角金をつけようか迷っていましたが、つけた方がいいなって思いました。
買い物に行ってきてよかったです(*^^*)

しばらくはイベントの関係で青い色が中心になりそうです。

再開です。

久しぶりの更新です。
子どもたちが春休みに入っていたため、なかなか活動ができないでいました。
昨日は始業式でした。
少しずつ活動を再開していこうと思い、今日はいろいろと試してみたいことを思いながら、カートンのカットなぞしてみました。

やっといつもの日常が戻ってきたって感じです。
制作モードに切り替えなくちゃ。

 

 

無事に終了! ありがとうございました。

3月21日(祝)~24日(日)まで開催の私のハンディクラフト、無事に終了いたしました。

ご来場いただいたお客さま、
お買い上げくださったお客さま、
イベント主催者さま、
仲良くしてくださった作家さん、
ほんとうにありがとうございました。

今回わたしはこんな感じで出展いたしておりました。

なにより、
今回は両親がDM配布を手伝ってくれました。
会場にも遊びに来てくれて、とてもうれしかったです。
両親に感謝(*^^*)

次回は6月に出展の予定です。
また近くなりましたらUPいたします。

私のハンディクラフト開催中です。

いつもご訪問ありがとうございます。
明日22日を有給休暇にすると4連休になる。。。って方もいらっしゃるかもしれません。

第2回私のハンディクラフト、始まりました。
電車で行く所沢。久しぶりすぎて、駅や駅の周辺がすごく変わっていたのがびっくりしました。

とくに東口がとてもきれいになっているのがびっくりでした。
ここから歩いて2~3分のところに、東口市民ギャラリーがあります。

たくさんのすてきなハンドメイド品があります(*^^*)
24日まで開催しています。わたしの展示も24日まで展示しています。
ぜひご来場ください。

サンプルづくり。

いつもご訪問ありがとうございます。

少し前に作ったスマホリング。
サンプルがあったほうがいいかと思い、サンプルを作りました。

100円ショップでiphone用のケースを買ってきました。
ケースに入っていたスポンジみたいなのをそのまま使うのはどうかなぁっておもったので、それっぽいのを作ってみました。
2ミリカートン貼り合わせて、クロス貼って、スマホっぽくなったところで。

スマホリングを作ってみました。
ケースに貼って、サンプル品の完成です。

最初は角度を変えられないかと思っていたのですが、角度は360度変えることができます。
わたしも最初はスマホリングってどう使ったらいいかわからなかったので、サンプルあった方がわかりやすいかなぁって思いました。

いよいよあさってから「私のハンディクラフト」です。
久しぶりのイベントなので緊張します。


人が好きだと思える4日間にどうかなりますように。

メガネケース(4)

いつもご訪問ありがとうございます。
今年は桜の開花が早いみたいですね。
今は早咲きの桜が満開で、とてもきれいです。

メガネケースを追加で作りました。

ふたの部分はマグネットを埋め込んでいます。

イベントまで1週間を切りました。
子どもたちは週が明けると給食最終日があって、半日で帰ってくるようになります。
準備とか制作とかなかなか時間が取れないかも。。。
時間を見つけてあともう少し、何か忘れていることはないか確認しながら準備を進めていこうと思います。