ミニペン立て(3)

いつもご訪問ありがとうございます。
すっかり秋らしい気候になりましたね。
日が暮れるのも早くなりましたし、過ごしやすくなりましたね。

さて、8月の終わりごろからの怒涛の追い上げのごとく新作ラッシュでしたが、ひとまず落ち着きそうです。
特に今月に入ってからからは、調子があまり出なくて、落ち込んでいたりしていました。
イベントが決まってから制作に取り掛かるのではなく、普段からいろいろと勉強も兼ねて制作していればこんなことにはならなかったかな。。。って思います。

ミニペン立てとタイトルには書きましたが、
今回のも使い方はペン立てに限らずフリーでお使いいただけると思います。

前回のよりスリム化しました。
スリム化した分、普通に外から作れなくてそこが手間がかかりました。
メガネスタンドとして使うなら、こちらの方がしっくりくるかもしれません。

布を使うことが多いわたしの作品ですが、今回は緑の作品には、内側にスキバルを貼ってみました。
久しぶりに使ったので、なかなか緊張しました(^^ゞ

ミニペン立て(2)

いつもご訪問ありがとうございます。

先日作っていた丸背のブック型の箱が大苦戦だったため、
家族のアドバイスどおり、
気晴らしになるものを作ってみました。

ペン立てと書きましたが、
メガネスタンドや卓上ミニダストボックスだったり、
細かいものを一時的に入れておく箱だったりと、
用途はお好みでお使いいただけると思います♪

さすがに気晴らしなだけあって、作っていて調子が上がってきました^^
1週間切りましたし、展示方法などどうするかもそうですが、細かい準備に入ろうかと思います。
でもあともうちょっと作りたいかな。。。

丸背Book型Box

いつもご訪問ありがとうございます。

久しぶりに丸背ブック型の箱を作りたくなったので、作りました。

これ、一見すると簡単そうに見えるんですが、意外と難易度高いって思います。。。
3回は失敗しました。。。(´;ω;`)ウゥゥ

あんまりこんつめるもんですから、見かねた家族が、
「何か気晴らしになるものを作ればいいじゃん」
って言いました。

確かにそうかも。。。
作っていても楽しくなければ、それってどうなんだろう?
もちろん、楽しいばかりじゃないってのはわかっているのですが。

光展まであと1週間。
初心にもどって、あと1週間しかないですが、なにかできることをこれからしようと思います。

 

お道具箱(2)

いつもご訪問ありがとうございます。

グループ展示に向けて、ラストスパートをかけております。
目標は1日1作品が理想なのですが。。。
なかなかうまくいかないです(^^ゞ

お道具箱の二つ目を作りました。

箱づくり自体が久しぶりだったせいもあって、少々勘が鈍っているような気がしないでもないです。。。
でも、カルトナージュの醍醐味って箱づくりなのかなって思うので、
楽しくなってきてもっともっと作りたいって思うのです。
新作、いくつできるかなぁ。。。

先日、いつものボンドを買い足しに、近所のホームセンターに行きました。
ところが。
いつものボンドなんて置いていなくて。。。
ボンド売り場をよく見ると、数社あったメーカーの商品が陳列から消えており、陳列されているのは1社のみ。
なんでこの1社の商品しか置いてないんだろう?
わたしは制作用に、プレミアムボンドをよく使うんですが、この商品のメーカーの取り扱いがなくなってしまったので、当然ながらこのホームセンターでは買えなくなってしまいました。
ボンドがないと当然作れないので、仕方なく買って帰りましたけど。。。
うーん。。。納得いかないな~

 

お道具箱。

いつもご訪問ありがとうございます。

お道具箱を作ってみました。
箱を作るのってなんか久しぶりで、今回のお道具箱はなかなか苦労しながら、時間をかけて作ってました。

取っ手部分のカシメを打つの、すごく苦手です。
手が四本ほしい。。。って本気で思います。(そう思うのはわたしだけかもしれないですが(^^ゞ)
一人でやるのってけっこう大変だよなぁ。。。
一人でできるように、便利な道具とかないのかしら。

イベントまであと2週間あまりになりました。
追い込みしています。がんばらねば。

光展2018vol.13
10月23日~28日11:00~19:00(最終日17:00まで)

3連休の方も多いと思います。
よい連休をお過ごしください。

台風一過。

いつもご訪問ありがとうございます。

先日の台風24号が通過して、昨日は真夏を思わせるような天気。
急きょ、別の用事で布を買う必要が出てきたので、布を買いに日暮里まで行ってきました。
台風の影響で、行きはダイヤがだいぶ遅れていました。
やっぱり、台風が影響していたのか、セール期間なのにいつもより空いている感じがしました。
人に酔うから、集まるところにあえて行かないわたしには、買い物しやすいのはうれしかったです。

買ったのは、ハロウィンを通り越して、クリスマスの布。

ついでに、レザークラフトの専門店を見つけたので、入ってみることに。
こっちもテンションがあがりっぱなし。
カシメを打つ棒、1種類しか持っていなかったので、小さいのも打てるように、もう1種類買ってみることにしました。
そのほかにもいろいろ買いましたが。。。
作ってみたい!
っていう好奇心をくすぐられました。

こういうの、作ってみたい!
って思うものが他にもあるので、
あれもこれも。。。ってなりそうなのは悩みの種ではあります。

手帳カバー(4)

いつもご訪問ありがとうございます。
やっと秋らしくなってきたように感じます。
でもまだ寒暖の差が激しいからか、夏の疲れが取れないままなので、秋バテしているような気がします。
3連休が2回あったからかしら(^^ゞ
睡眠不足が原因かもです。あと1時間早く寝るようにしないとっていつも思うのですが。。。できていません(^^ゞ

来年の手帳カバーの4作目が出来上がりました。

やっとこさの4作目。
なんどか失敗しましたし、最初から作り直したりなどしました。
来年こそは同じ失敗をしないようにしたい。。。

4作並べてみました。
今回は色の傾向に偏りがあるような。。。(^^ゞ

手帳カバー(3)

いつもご訪問ありがとうございます。
今月2回目の3連休ですが、相変わらずのんびり過ごしております。

手帳カバーの3作目が出来上がりました。

縦14.4cm横10.7cmほどのスケジュール帳が入ります。

今日は10月に初参加するイベントのミーティングに行ってきました。
場所は渋谷でした。
渋谷って、行くたびに工事範囲が広がっているような気がします。
おかげで、いつ行っても、お上りさん状態(^^ゞ
みんな写真を撮っているので、なんだろう。。。って思って、つい写真撮りました。
新しいフォトスポットだぁ。。。ってそれもそのはず、オープンしたての場所でした。

イベントまであと1か月。
がんばって制作しなくては!

手帳カバー(2)

いつもご訪問ありがとうございます。
9月も半ばをすぎ、だいぶ過ごしやすくなりましたね。

手帳カバーの2作目が完成しました。

B6サイズのがぴったり入るサイズです。

あと2冊分、作るつもりです。
1日1作品を目標にしたいけれど。。。なかなかうまくいかないなぁ(^^ゞ

手帳カバー。

いつもご訪問ありがとうございます。
今月は3連休が2回あるんですね。

9月に入って手帳やカレンダーを売られているのを、見かけるようになりました。
去年は、
「まだ9月なのに」
って思いましたが、
今年は、
「あぁもう9月かぁ」
って思います。

去年も作りましたが、今年も作ってみようと思いました。
もう9月ですのでね。

手帳カバーです。
2019年の手帳付き。

もう少し数を作ってみます。