母の日。

いつもご訪問ありがとうございます。

昨日は、母の日。
毎年、わたしの母と義母には贈り物をするのに、自分も母であることをすっかり忘れておりまして。
いつだったかパートナーに、それを指摘されまして。

まぁいちばんのうれしいのは、
病気やケガもしないで元気で過ごしていることですので。
とくに感謝されることでもないって思っていたんですよね。

過去に一度だけサプライズでカーネーション生花をもらったことあるんですけど、
長持ちさせるのが大変だし、弱っていくときの花の匂いが苦手で。

なので、何が欲しいかって今年は聞いてもらえたので、欲しいものをおねだりしてみました。
で、高1の娘から。

小4の娘と共同出資で、LINEのプリカもらいました。
そろそろ新しいスタンプが欲しかったので。
これで大好きなしろまるのスタンプ買えるな~(*^^*)

中1の息子には、大好きなたい焼きを。

パートナーと共同出資でいただきました。
甘さを抑えたつぶあんが、しっぽの先までぎっしりで、冷めてもおいしい大好きなたい焼きです。

あぁすっかり、花よりなんとやらな母の日。
わたし変わってるよな。。。でもこういう人もいるってことで!


今日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!

委託販売はじめました。

いつもご訪問ありがとうございます。

まだまだ長袖でも大丈夫!
と思いつつも、思った以上に暑かった1日。明日も暑そう。。。


委託販売始めてみました。
ぴっぷ(埼玉県川口市)さんに置かせていただくことになりました。

お近くにお住いの方、ぜひショップにいらしてくださいませ。
店内は、すてきなハンドメイド作品がたくさんあって、どれもほんとうに素敵です。

わたしのブースはこんな感じで展示しています。

わりと入口に近いブースにあります。
初納品が無事に終わって、ほっとひと段落。
でもこれからなんだなぁって思います。


イベントの中止や延期が続いた去年。
今年も引き続き様子を見ながらイベントに出展したいと思っています。
少しでもお手にとってもらえるような機会を増やしたくて、委託販売してみようと思いました。

苦手なインスタも、これを機にもうちょっと覚えられたらいいなと思います。
でも基本的にSNS苦手です(^^ゞ

なかなかうまくいきません。

いつもご訪問ありがとうございます。

連休4日目。
めったにやらない場所のお掃除とかお片付けとかしてました。

なんかね、うまくいかないんですよね。
思ってたより難しいし、なんていうか力加減が。。。
せっかく40番でコツをつかめてきたと思っていたけど、糸が細いと難易度が上がるんで、またうまくいかなくて(-_-;)

そんなわけで、またもおうち手芸部です。

いきなり80番レース糸は無謀だったかもって思い、中間の太さのレース糸を探して、ネットでポチッと買ってみました。

60番のレース糸です。
さすがAmazonプライム。注文した次の日に届くってすごい。

左から80番、60番、40番です。
60番もかなり細いです。
でも80番ほどの手ごわさではなさそう。。。

これもまた、左から80番、60番、40番で編んだモチーフ。
80番はこれがいちばんきれいに見えるようにできたモチーフです。
80番のはもうちょっとがんばったモチーフ、あるにはあるんですが、とてもじゃないけどお披露目できないぐらいの出来栄えです。

やっぱりニードルに通すからか、力加減もあるのか、全体的にゆるいなぁ。

試しに、久しぶりにシャトル使ってみましたが、こっちは芯糸に直接編んでいく感じなので目が詰まる感じがしました。
ただ間違えてもわたしの腕前じゃ戻れないんですよね。ほどけなくなってしまうみたいで(-_-;)

編みながらなんとなく思い出してみたのですが、
わたしがカルトナージュ愛好家歴が16年なのって、こういうのが起因しているのだろうと思うのです。
どことなくDIYよりのほうが楽しいと感じるようなのです。
実際、細かいことは嫌いじゃないんだけど、うまくいかないなぁって思うのです。

まぁ気長にやってみようかな、うん。

今日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!

練習途中経過です。

いつもご訪問ありがとうございます。

5月になりましたね。
我が家はカレンダー通りなので、今日がGW初日です。

今日もおうち手芸部。
ニードルタティング、練習途中経過です。

40番のレース糸、意外に持っていたので、ひたすら練習に使ってました。
白があれば布の色とか問わずにいろいろ使えそうな気がします。
力加減とかなかなか慣れませんが。。。
たくさんモチーフ練習で編めば慣れるのかな。

そうなると。。。
オリジナルで編み図を描きたくなってきますねぇ。

今日は編み物愛好家のお友だちから80番のレース糸を譲ってもらいました。

80番、細いなぁ。
これは難易度高そうだ!

がんばろ!


主婦の楽しみ、ティータイム。
ではなく、
今回は
晩酌タイム。

いつものプレモルとは違って濃いなって思いました。

ニードルタティングやってみます!

いつもご訪問ありがとうございます。

GW始まりましたね~
あいにくの雨。。。おうち手芸部日和です。

そんなわけで、久しぶりのおうち手芸部。

ニードルタティングのお道具、届きました(^^♪

届くまでにもう少し日数がかかると思っていたのですが、思っていたより早く届いてました。

針は4本で、糸通しが2つ付いてました。
外国のものなので、付属の説明書はもちろん英語オンリー。
でも親切に、日本語に翻訳されたものと、動画サイトの紹介もついてました。

買ったら作った気になる。
あるあるですよね。
今回はそういう放置プレイはいたしません。
さっそくトライしてみました。

1日かかってやっとここまでたどり着きました。

本に載ってたモチーフ、クリアできそうなものを編めるまでにたっくさん失敗しました。
最近視力が落ちているのが悩みなのですが。。。
これでまた視力下がること、確定ですかね。

練習に使っているのは40番のレース糸でして、これを最終的には80番のレース糸で編めるようにまでなることが目標なのです。
でも80番のレース糸なんて、ネットでしか買えないんだろうな。。。

しばらくは余っている40番レース糸を消費するために、練習します。
出来がよければ、また明日以降にでも。


今日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!

試してみたいことがあって。

いつもご訪問ありがとうございます。

先日、新しく買ったラミネート布を試してみたくて、立体マスクケースを試作しました。

このラミネート布を貼るときは、一気に貼ったほうがきれいにできそうです。
少しずつ貼っていったらムラができてしまいました(-_-;)

表に使った布も、このぐらいの薄さでも大丈夫かを試してみたくて使ってみました。
やっぱりブランド布のシーチングって同じシーチングなのに全然違うな。。。

 

制作に必要不可欠なボンドの予備がなくなりましたので、買い出しに行きました。
いつも使っているボンドは、ちょっと遠くまで足を延ばさないと売っていないので、買いに行くときは予備を数本買い足します。
数年前までは一番近いホームセンターで容易に手に入ったのですが、取り扱いを他社1社に限定されてしまったので、不便でも少々遠くまで行かないといけないんです。

昨年12月にリニューアルして、ホームセンターと家電量販店と100円ショップとスーパーが併設されたところがありまして、一度行ってみたかったので今回はそこへ。

わたし、100円ショップとホームセンターが大好きなので、気づいたら余裕で2時間は店内にいたみたいです。

だってそこ、ホームセンターと100円ショップが同じフロアーにあったのです。
100円ショップの売り場面積だって、とても大きくて、

ここ、天国なの? それとも魔界?

って思いました。。。(^^ゞ


そしてとってもうれしい買い物しちゃいました(*^^*)

壁紙です!

1m274円で10cmから売ってくれるっていうので、
50cm買ってみました。

色もオールマイティーに合わせられそうだし、
触った感じも求めていたほどよい厚みでしたので、

これは買いだ!!!

と即決、次の瞬間にはもう、店員さんにカットしてもらいました。

ただ自転車で来ていたので、どうやって持って帰るかをとても苦労しました(^^ゞ
すれ違う人の視線が痛い。。。

マスク入るボックス(3)

いつもご訪問ありがとうございます。

中止になった今日のイベントのために、先週1週間かけて追い込みで新作作ってました。
マスクが入るボックスです。

使い捨ての不織布マスク(普通サイズ)が内袋ごと入るサイズで作っています。
ふたは開閉しやすくしてます。

いつか実物を見てもらえて、お手に取ってもらえる日が来るといいな。



さて、
今週と来週の大型連休に向けて、ステイホームでやりたいことを挙げてみました。
そのうちのひとつにチャレンジしてみたいと思います。

どちらもやったことがないので、楽しみです(^^♪

パンチニードルの方は6月ぐらいにレッスンを受けることが決まっています。
ちょっと早いですけど、道具を買おうと思っていたので、ちょうどいいかと思いまして、買ってきました。

ニードルタティングの方は、シャトルタティングで挫折した経験からやってみようと思いました。道具は手芸屋さんで売ってないらしいので、ネットショップでポチってみました。道具が届いたらすぐにでも始めてみたいです。

どちらもカルトナージュとのコラボを狙ってます!
新しい技術の習得に今からワクワクしているのでした。

他にもたくさんやりたいことがあって、それはまた明日以降にでも^^


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

出展中止のお知らせです。

いつもご訪問ありがとうございます。

イベント出展中止のお知らせです。
25日(日)に出展を予定していたテラデマルシェですが、緊急事態宣言が発令されそうなことから、25日は中止になりました。
なお、24日(土)は開催されるそうですので、お近くの方、お目当てのショップさんがある方、ぜひご来場ください。

テラデマルシェさんのサイト
https://www.terademarche.com/news/

楽しみにしていらした方には、申し訳ありません。
わたしはイベントに出展するのが生きがいというか、楽しみで仕方がないので、出展できないってのはとても悲しいです。

うだうだと考えていてもしょうがない。
オリンピック開催が控えているんだし、こうなったら徹底的に新型コロナウイルスの排除に向けての政策を実行してほしいです。


新しいことを初めてみようと思い、初めの一歩を踏み出すべく、昨年末から準備を始めています。
うまくいくかはわたし次第なので、いろいろと考えていることはあるんですが、先日LINEでお話をして、文字化することでなんだか整理できてきたって気がします。

検証をするべく、新たに材料集め。

これからのGW、ダイニングテーブルでの作業にテレビの音に邪魔されないように、こんなものを買ってみました。

ヘッドフォン。
100円ショップで500円で売ってました。
値段が値段なだけに、全く期待してなかったんですけど、思っていたより音はよかったです。

マスクケース(3)

いつもご訪問ありがとうございます。

不織布のマスクケースづくり。

柄物のラミネート布を使ってみました。

無地のラミネート布がなくなりそうです。
近所の手芸店では無地のがなかったので、ネットでポチってみました。


主婦の楽しみ、ティータイム。

ミントクリームのオレオと、
レモンパイ。

どちらもおいしい(^^♪
レモンパイは、とてもさわやか。カロリー気になるけどパクパク食べれちゃう。
このあと、3枚も食べてしまいました(;’∀’)

快適じゃないとね。

いつもご訪問ありがとうございます。

やっと1週間が終わった、疲れた~(-_-;)
4月からの新生活、やっと週末、ちょっとだけ朝寝坊できる。。。(^^♪
1時間ぐらいだけど(^^ゞ

快適じゃないとガマンできないこと。

はさみの切れ味。

なるべく100円じゃないはさみ使ってますが、100円のものも、お手入れちゃんとすれば、それなりにですが切れ味が戻ります。
特に小さいはさみは、細かいところを切るのに適していて、重宝します。

ヤスリかけてますけど、切れ味もどらなくて(まぁ100円のですけど)こんなものを買って試してみました。

いい感じで切れ味が戻って、先っぽでちょんちょんと切れるようになりました。

もうひとつは、
ネット環境。
ダイニングテーブルのお気に入りの席でノートパソコンいじっていることが多いんですが、この場所、最近ネットがとてもつながりにくくなりました。
原因、まったくわかりません。

パートナーの予想によると、
最近昼間はわたしが好む場所にほかの強力な無線の電波が届いているらしく、それが邪魔しているっていうのと、
家の無線LANの設置場所が反対の端っこにあるせいで、もともとがアクセスしづらい。
あと、リビングのインターネットテレビで動画を家族が見ていると、回線を共有することになるので遅くなる。。。

無線LANの機械も設置場所も将来的に変わることはないので、
対策としては、わたしがノートパソコンを使う場所を変えることと、時間帯を夜にすること。。。でつながりやすくなるらしいです。うーん(-_-;)

無線LANの設置場所をリビングにしちゃうと、パートナーの仕事場所がわたしと共有になりますし、かといって今の場所だと不便。
うーん。。。事実上、この先もパートナーとうちの長男、ルームシェアなので、ネットをする時間と場所をわたしが変えればいいだけのこと。

それにしても、ダイニングテーブルのあのすみっこの席、ノートパソコンでネットするには最高の場所だったのになぁ(-_-;)